こんにちわよしのです。
シーズン2期もいよいよ終わりですね!みなさんはどのような結果で終われましたでしょうか?
私は最初は調子がよくどんどんレートもあがり止まらずに2000超えまではいけましたが逆にそこからは全くレートあげる
事ができないなんともふがいない結果に終わってしまいました~泣
当ブログの新しい目標であるレート2100が遠かったですね。
2100にいけないあたりガチ勢じゃない私らしい成績ですね笑
まぁ今期から復帰した割には十分戦えたのではないでしょうか?
ではタイトルでもあるようにレート2期で使用していたパーティの紹介をしていきたいと思いますー!
一応グローバルリンクに保存できた最高レートはこちら(すぐ負けたが最高は2060)

うん。ガチ勢になりきれない成績ですねこれは笑
ずっとここ辺りのレートを行き来してばかりで上がることが出来なかったのが本当に悔やまれます。
でもって本当はここに乗せる予定だった構築より3日くらい前から調整してできたパーティの方が
最高レート更新できてしまったみたいなので一応成績がよかったこちらの構築を載せていこうかと思います
1500~2060までずっと同じ構築を使ったわけではなかったのですが(1900までは同じ)まぁこれがシーズン2で一番成績がよかったのでこちらを載せます
では使用メンツ紹介






今回使用していた構築のコンセプトとしては純粋にメガ進化ポケモンでフシギバナが環境に結構刺さっていてなおかつタイマン性能が高いところに興味をもちました。
そして最近のお気に入りのつっかかりさんから積もってもらったラッキーとの相性が素晴らしくいいなというところに
注目して構築を作り始めました
1900にのせるあたりまではカバルドンがグライオンの代わりに入っていたのですがいくら5ターン天候制度になったからと
いっても技構成の関係上あまり相性がよくないのでなくなくグライオンに変更しました。まぁそれが結果的に成功したわけなのですが・・・
今回の構築はノオーギャラ構築の時よりもタイプ相性と保管がなかなかきれいになっていると思います。
あまり私らしくないバランス良さげなパーティですね。
タイプ相性と回復技で受けをしていく受け寄りの構築を使用していた感じです。
このような受けループに近いサイクルパーティは初めて使ったのですがかなり使い勝手がよかったですね。
ラキグライガルドバナが相性保管かなり素晴らしいのもお気に入りです
では使用メンツの技構成と配分の紹介!

ヒートロトム
性格 控え目
特性 浮遊
個体値 31-30-30-31-31-31
努力値 128-0-8-140-4-228
実数値 141-*-128-157-128-135
技構成 オーバーヒート/ボルトチェンジ/トリック/めざ氷
持ち物 拘りスカーフ
・B=意地っ張りガブリアスのエッジ確定耐え
・D=控え目ボーマンダの流星群7~9割のダメージ
自分よりSの速いドラゴン意識のヒートロトム
今作から電磁波が電気タイプに入らなくなったので水ロトムよりヒートロトムの方がボルトロスに強いなどの点から採用
私の構築で苦手なボルトロスファイアローの電磁波+鬼火無効の高速アタッカー
ファイアローなんかはかなり苦手なので選出回数は多かったです。
あとガブリアスを見たらそくトリックを入れに行きました。
私の構築上鉢巻ガブに簡単にたてられてしまうのでスカーフになってもらった方がいいです。
負け筋をつぶすためにガブリアスにはめざ氷を打たず速トリックをしていたのがかなり勝利につながっていた印象
めざ氷いらないんじゃないの?って言われたらそうなのかもしれないのでいらない人はシャドボか鬼火入れた方がいいかもです。
まぁ裏から普通にくる拘ってないガブやカイリューにめざ氷打つことも多かったので打った回数は少なかったわけではないしなかったら負けていた試合もあったので変えていません。
*ちなみに某有名な人は鬼火でした。

ギルガルド(シールドフォルム)
性格 冷静
特性 バトルスイッチ
個体値 31-31-31-31-31-0
努力値 252-4-44-196-12-0
実数値 167-71-176-104-172-58
技構成 シャドーボール/聖なる剣/キングシールド/めざ氷
持ち物 風船
※Hの実数値167
B=陽気ガブリアスの逆鱗ダメージ35~42 確定3発
B=陽気ガブリアスの地震ダメージ116~140 確定2発
B=意地ガブリアスの逆鱗ダメージ39~46 確定3発
B=意地ガブリアスの地震ダメージ132~156 確定2発
B=陽気カイリューの1舞地震ダメージ 120~142 確定2発
B=陽気カイリューの1舞珠地震ダメージ 156~185 高乱数1発
D=臆病ラティオスの眼鏡めざ炎ダメージ 72~86 乱数2発 (5.1%)
C=D4振りガブリアスにめざ氷のダメージ 184~220割合: 100.5%~120.2%回数: 確定1発
C=H4振りマルスケ解除済のカイリューにめざ氷ダメージ164~196割合: 98.2%~117.3%回数: 乱数1発 (93.8%)
このパーティの中核
ガブリアスガルーラゲンガークレセリアヒードランとか全部に隙を見せない神ポケモン
今の環境に多い鉢巻ガブ+ガルーラの並びを駆逐するために風船めざ氷型を採用
VS鉢巻ガブ用に作ったけど全く問題ないくらい使い勝手がよかった。
風船のおかげで鉢巻ガブならまず引いてきます。居座ったら拘ってないです。
グライガルド2枚で物理型のガブガルーラを封殺してくれたので素晴らしかったです。
めざ氷刺さり方いいですすばらしいです。
基本初手でなげて様子見します。
ガルーラから来たらキングシールドから入ってガブから来たらめざ氷から入っていきます。
聖剣をガルーラに入れることでグライオンがギロチンでガルーラを処理しないで済むので素直に立ち回るのがいいかもですね。
なんだかんだシャドーボールが一番使ってないです笑

ラッキー
ラッキー
性格 ずぶとい
特性 自然回復
個体値 31-*-31-*-31-31
努力値 0-0-252-0-252-4
実数値 325-*-62-*-157-71
技構成 地球投げ/卵産み/電磁波/ステルスロック
持ち物 進化の輝石
デブラッキーの配分ですね。
メガリザードンYやサザンガルドに強いので採用。
ステルスロックを巻いて電磁波巻いてサイクルを崩しに行くために必須のポケモン
ファイアローやフシギバナにも強く選出回数はかなりのもの。
しかしメガゲンガーが多い中で腐る事も多かったので紙一重な感じ
このパーティ唯一ずっと配分技構成ともに動かなかったポケモン。

グライオン
性格 腕白
特性 ポイズンヒール
個体値 31-31-31-*-31-31
努力値 252-4-252-0-0-0
実数値 182-116-194-*-95-115
技構成 地震/氷の牙/羽休め/ハサミギロチン
持ち物 毒毒玉
一番固い配分でポイヒ羽休めギロチングライオンってつえーんじゃねって
いう簡単な理由から使ってみたらくっそ使いやすかった謎のポケモン。
ファイアローに薄いからファイアローに強いポケモンと技構成でこれに行きつきました。
ハッサムヘラファイアローには迷わずギロチンをうちます。ガブカイリューに積ませないために牙採用
地震ないとクチートドランギルガルドに打点がないので地震も採用ギロチンの試行回数3回以上稼いであてれない試合は
楽々負けます。基本的に有利対面作ってギロチン羽休めで試行回数稼ぎましょう。
この子選出回数はほぼ100%でしたがあまりギロチンあてれませんでした。まぁうまく使いこなせば強い技構成だと思います
技構成を変えるつもりもないしシーズン3でもグライガルドとして使うけど強いかは微妙なところ
keisukeさんに積もっていただいたお気に入りのポケモン

フシギバナ
性格 穏やか
特性 新緑/厚い脂肪
個体値 31-30-31-30-31-30
努力値 244-0-28-64-132-40
実数値 186-*-107-128-150-105
技構成 ギガドレイン/めざ炎/宿り木の種/光合成
持ち物 フシギバナイト
・D=補正有キングドラの眼鏡流星群2耐え
・C=無振りガブリアスをギガドレインで確定3発
・S=準速ラッキー抜き抜き
図太いフシギバナが多い中穏やかHDよりの配分を採用
フシギバナの仮想敵はどう考えても特殊型が多いので特殊に厚い配分を採用
ギルガルドのシャドボなどに後出しして弱点保険を発動させずに定数ダメを稼げる宿り木は何かと打つ回数が
多かったですがこの個体HDよりの個体であるのにもかかわらず相手のヘド爆フシギバナに勝てない問題児
なんども宿り木をヘド爆に変えたくなりましたが宿り木の定数ダメと回復は優秀でしたので変えることができなかったです。
ここの技構成はほんとに迷いました。ヘド爆はバナピンポイントですが個体が多いのでいるっちゃいりますがほかのポケ
モン全部に宿り木が刺さることから変えられずといったところでした。

ハッサム
性格 意地っぱり
特性 テクニシャン
個体値 31-31-31-*-31-31
努力値 252-252-0-0-4-0
実数値 177-200-120-*-101-85
技構成 バレットパンチ/電光石火/トンボ帰り/燕返し
持ち物 拘り鉢巻
ただのHAの配分
馬鹿力が欲しいのですが個体がないので無理でした。
馬鹿力もないし叩き落とすもないのでツバメ返し入れる技がなかったのでこんな感じです。
馬鹿力か叩き落とすを持っている人はそちらを選んで入れましょう。
とまぁこのような感じでした
全体の使用感としてグライガルドを選出できた試合がかなり勝ち試合になっていたのがとても気持ち良かったですね。
グライガルド選出をした場合は攻撃敵なスタイルで戦い
ラキグラバナなどの選出をした際は徹底的にサイクルを回して勝利するという攻撃にも防御にも
なれる構築でした。
使用して楽しい構築でしたのでよかったですね。
では今回はこのあたりで
シーズン3もこのパーティで頑張っていきたいと思います!
スポンサーサイト